鳳凰三山 日帰り

前から友達と計画してた日帰り鳳凰三山だったけど、天候や予定が合わないこともありなかなか登りに行くことができなかったけど、やっと登りに行くことができました。

 

ルートは青木鉱泉に車を停めて、ドンドコ沢から登り、地蔵岳観音岳→薬師ヶ岳に行き、中道コースで青木鉱泉へ下山するルートです。

 

5時に青木鉱泉の駐車場に到着。

平日なこともあってあまり車が停まってませんでした。

駐車料金があり、800円でした。

 

準備して登山開始です。

初めての南アルプスなのでわくわくします。

 

序盤は沢の近くをなだらかに登っていく感じですね。

途中から急こう配になっていきます。

 

でっかいキノコがありました。

森の中にはいってから谷側の斜面がきついので一瞬で下まで落ちますね。

 

最初の滝ですね。ドンドコ沢コースは何か所か滝があるので見どころが多いです。

この滝は名前がついてないみたいです。

 

地蔵岳までの標高差の割に距離が短いのが気になってましたが結構勾配がきついですね。

 

今日は晴れの予報でしたがなんだか曇ってますねw

 

南精進ヶ滝に着きました。

ここまで結構登ってきましたが、まだまだ序盤みたいですw

 

岩とか登ったりします。

南精進ヶ滝過ぎてからさらに勾配きつくなったような感じがします。

 

白糸の滝に着きました。

白糸の滝はどこにでもありますねw

 

南アルプスも苔が結構生えてるんですね。なんだか八ヶ岳みたですね。

 

五色滝に着きました。

もうちょっと近くに寄れるみたいですが、体力を温存したのでまた今度にしよう。

 

五色滝までくると勾配が緩くなってきます。

 

オベリスクが見えてきました。

まだ晴れてそうなので早くあそこまで行きたい!

 

オベリスクが見えてきたから沢を歩く感じになってきます。

 

鳳凰小屋に着きました。

ここまで3時間半、結構長かった

休憩して地蔵岳に進みます。

 

鳳凰小屋付近はまだ樹林帯です。

 

やっと樹林帯を抜けて地蔵岳までもう少し

少しですが砂の坂になっていて思うように登れないです。

 

もう少しだと思っていましたが、結構登りますね。

ここも結構きついポイントです。

 

観音岳の奥に富士山が見えてました。

 

地蔵岳に到着です。

奥には甲斐駒ヶ岳が見えます。

 

甲斐駒ヶ岳仙丈ケ岳、あそこもいづれ登りたい!

 

オベリスクの一番上まで行くのは至難の業みたいなので登れるところまで登ってみることにしました。

 

まだまだ上に登れましたがギブアップ・・・

 

オベリスクから下山して前景

どうしてこんな地形になったのか知らないですけど芸術ですね。

 

地蔵がいっぱい

 

赤抜沢ノ頭に着きました。

ここから西へ行くと広河原方面に行けます。

 

かわいい鳥たちがいました(名前がわからない・・・

 

地蔵岳観音岳は砂の道が多いですね。

 

なぜか石で囲われてる木

 

観音岳に着きました。

ヤマップだと観音岳に辿り着くと鳳凰三山に登ったことになるみたいですね。

 

ガスガス

オベリスク辿り着いた時の青空はなんだったのか・・・

 

薬師岳に着きました。

薬師岳の山頂は広めでした。

 

薬師岳小屋に来ました。

大体の人は薬師岳からすぐに下山するみたいだったので全然人がいませんでした。

昼飯にする前に近くにある砂払岳に登ることにしました。

 

標識がなくてピークがどこにあるかわからなかったので適当にピークっぽところに登るw

 

薬師岳小屋に戻ってお昼

小屋で買ったコーラとカレーヌードル

 

昼飯食べて薬師岳に戻ってきました。

ここから長い下りが始まります。

 

勾配がきついですね。結構足にきます。

 

御座石につきました。

思ったよりもでかい岩で迫力がありました。

 

苔の生えてる地帯にきたので石とか木の根で滑ります。

 

苔地帯から抜けて歩きやすい道になりました。

さっきの御座石から見どころがないので結構苦行ですね。今回は友達と来ててずっとだべっていたのでまだなんとか飽きずに下れてた感じです。

 

やっと人工物が出てきました。

森の中にポツンとあるのでなんだか怖い・・・

 

薬師岳登山口に着きました。

後は林道を歩くだけです。

 

赤い印のところから左に行くと川を渡って青木鉱泉までショートカットできます。

川の流量が多いと渡れないみたいです。

 

日が落ちる前に戻ってこれてよかった

 

青木鉱泉に戻ってきました。

結構疲れたので早く温泉入って飯を食べたい!

 

韮崎旭温泉でゆっくり

富士山を見ながら温泉に入ることができます。

 

山梨きたらやっぱりほうとうですね。

小作のほうとうはボリュームがあるので腹が膨れて、帰りの高速がめっちゃ眠かったw

 

yamap.com

今回のヤマップの情報です。

最近あんまり天気が良くていい景色が見れてなかったけど今回はきれいなオベリスクが見れてよかったです。

ただ、標高差2000mのピストンは結構きついですねw