初夏の西穂高岳

 

梅雨前にどこか登山に行きたいと思い西穂高岳へ・・・

西穂高岳はすっかり雪が溶けているので軽アイゼンもいらないみたいでした。

 

第一ロープウェイが運休していたのでしらかば平に車を停めて第二ロープウェイから上ることにしました。

ロープウェイとか乗るときが事前に運行してるか確認しないとねw

 

始発に乗りましたが満員にならずに余裕で始発に乗れました。

雲ってたせいか時期のせいか分からないけど、もっと登山客多いと思ってた。

 

西穂高口に到着しました。

冬しか来たことなかったので雰囲気が全然違くて新鮮でした。

 

西穂高山荘まではあまり大変なところがないので時間を稼ぎたいところです。

 

樹林帯はまだ雪が残っているところがありました。少しだけなので軽アイゼンもないで行けましたが自分は何回か滑りましたw

 

西穂山荘に着きました。

西穂山荘に来たらラーメン食べたい、戻ってきた時に食べよう・・・

 

今回の行動食です。

行動食は色々迷走して時期がありましたが、最近ミックスナッツとドライフルーツと氷砂糖を混ぜるのが安定してきました。

 

休憩している間に西穂山荘のジムを攻略しました。

ニンフィアがかわいい!

 

ガスってて先が見えない・・・

 

独標前の最後の登りです。

 

西穂独標に着きました。

今日は昼から晴れる予報でしたが全然晴れる気配がありませんねw

三回来て三回とも曇ってるのは自分の運の無さ疑いますw

 

独標から更に危険なところが増えて来ますね。

 

ピラミッドピークまできました。

 

右も左も崖なのでかなり怖い

 

チャンピョンピークまできました。

ちょっと西穂高の山頂が見えてきました!

 

山頂前のラストの登りですが、ここが結構きつかった!

岩を掴んで登ってなので、もはやボルタリングみたいでしたw

 

西穂高岳山頂に着きました!!!

山頂着いた瞬間青空が見えてきました嬉しい

 

穂高とジャンダルムも見えてました。

なんか迫力がありますね!

 

笠ヶ岳方面もちらちら見えました。

これ以上天候が良くなる気配がなかったので下山します。

 

また雲の中に入る前にパシャリ!

 

ちょっと視界が良くなってきました。

 

上高地も少し見えました。

 

西穂山荘まで戻ってきました。

お腹空いたので早くラーメン食べたい!

 

現時刻14:15なのでラーメン終了してますね・・・そんなぁ~

 

もつ煮はあったのでもつ煮にしました。

これもまたおいしい!

 

西穂高口まで戻ってきました。

いつもより距離は短いけど、鎖場とかボルタリングみたいのところがあったりと普段使わない筋肉を使ったので割と疲れました。

 

今回のヤマップの情報です。

細かいアップダウンが多いので高低差1000m近くあったんですね。

 

西穂高岳槍ヶ岳とか劔岳登る前の練習に使われる山だと聞いてましたが、結構危険なところも多く割ときつい山だったので、これ以上やばい山になるともっと登る技術上げないとなぁとか思いました。

GWの白山

5月7日に白山に行ってきました。

 

この時期は一ノ瀬~別当出合区間が通行止めになっているので、その区間は徒歩か自転車になります。5kmちょいのきつめの勾配なのでどちらもきついですね。

 

4時に一ノ瀬に到着。

帰りが楽になるのでロードバイク持ってきました。サドル変えるの忘れてたのでお尻がかなり痛かったw

 

橋前のゲートです。左右から奥に行けます。

 

別当出合まで来ました。

結構勾配きつかったのとザックが重かったので割と疲れました。

ロードバイク置いて、ここから登山開始です。

 

建物の近くだけ積もってるだけで他はあまり積もってないので、まだアイゼン付けなくてよさそうですね。

今回は砂防新道から白山を目指します。

 

冬季は橋の板が撤去されてるらしいですが、この時期は板が戻ってるみたいですね。

 

まだ序盤が上りやすいです。

 

ちょっと雪が出てきました。

 

飯場に着きました。

砂防新道はここからきつくなってくるので、しっかり休憩をしました。

 

ここの砂防の上の方にある滝いいなーとか思ったり・・・

あの滝はどこかのルートから近くまで行けるのかな?

 

大分傾斜がきつくなってきました。中飯場あたりから雪が積もっているので、中飯場からアイゼン付けた方がよさそうですね。

結構雪が締まっていたのと先駆者達によって階段状になっていたので自分はアイゼンなしで乗り越えました。

 

大日山がきれいに見えました!

いつか登ってみたい!

 

日が昇ってきました

日焼け止め塗ってくるの忘れた・・・

 

甚之助避難小屋の近くまで来ましたが結構開けてきましたね。

夏だとこの辺樹林帯だったような・・・

 

甚之助避難小屋まで来ました。

開けているので景色がいいので、ゆっくり休憩できました。

ここから急こう配になる上に危険なところが多くなってくるのでアイゼン付けることにしました。

 

三ノ峰に雲が掛かりかけてきました、山頂に行くまで天気もって欲しいんだけどなー

 

結構勾配きつくなってきました、全体通してここが一番きつかったですね。

 

この時期は白と青と緑のコントラストがいいですね。

 

大分上がってきました。ちょっと一休みしながらきれいな景色を見ると体が休まりますね。

 

ここからは夏のルートと同じです。

 

何度見てもいい景色ですねー

 

ここを超えれば黒ボコ岩です。

雪崩が起きそうなところなので早めに抜けたいところ

 

黒ボコ岩まで来ました

 

甚之助避難小屋から相当体力使ったけどなんとかここまで来た、後は勾配きついところないから何とか頂上まで登れそう。

 

頂上が見えてきました。

弥蛇ヶ原は雪原みたいになってました。雪が締まってるので歩きやすいです。

 

白山室堂ビジターセンター到着!

中には入れるみたいでしたが、まだ宿泊はできないみたいですね。トイレはできました。

 

奥宮越しの御前峰

奥宮が半分くらい埋まってました。

 

室堂から少し上がってきたところでガスが結構出てきました。頂上の景色がやべぇ・・

 

白山頂上に到着!

大体5時間くらいかかったけどなんとかたどり着いてよかった。

室堂から頂上までアイゼンなしで行けました。頂上付近は雪があまり積もってませんでした。

 

雲を抜けてるか抜けてないかのところですね、

完璧とは言えませんでしたが素敵な景色が見れました。

 

時間かけて上った分しっかり頂上からの景色を満喫したで下山することに

これはこれでいい景色。

 

あれ?また晴れてきてるような・・・

 

室堂まで戻ってきました。

登りで結構体力使ったので多めに休憩することにしました。

 

弥蛇ヶ原まではアイゼン付けなくてもいけそうですね。わざと滑らして降りました。

 

黒ボコ岩からはアイゼン付けてないと怖いですw

ここスキーで滑って降りると楽しそう。

 

結構省略しますが中飯場まで戻ってきました。

甚之助避難小屋からはアイゼン外して滑って降りてきたので結構早かったです。

 

橋が見えてきました。もう少し・・・

 

別当出合まで戻ってきました。室堂から1時間半くらいで降りてこれたので、上りで結構時間使っても下りでなんとか時間調整できますね。

 

バイバイ白山!

ロードバイクで一ノ瀬まで向かいます。

 

帰りはブレーキかけっぱなしなので手が痛たいw

休憩がてら砂防新道方面の景色を眺めてました。

 

一ノ瀬まで戻ってきました。

無事に戻ってこれたから一安心しました。

 

ヤマップの活動データです。

10時間くらいかかる予定だったので、室堂でもうちょいゆっくりしてればよかったw

まさか帰りがこんな早いとは思ってませんでした。

 

残雪期の白山ですが、GWとは思えないほど人が少なく、砂防工事もしていなかったので静かな登山をするとこができました。

この時期は一ノ瀬~別当出合で割と体力使うので上る人が少なくなるのかな・・・

 

登山ルートですが、中飯場~甚之助避難小屋以外はアイゼンなしで登れます。チェーンスパイクで登ってる人もいたので軽アイゼンでも行けそうですね。

気温も一桁くらいだったのでがっつり着込むと暑くてしょうがないですw

 

この時期の白山はいいこと尽くめだったので、また登りに行きたいです。

残雪期の赤岳

3月20日に赤岳に行ってきました。

 

今回は南沢から行者小屋経由で赤岳にピストンで向かう予定で、コースタイム11時間くらいなので早めの出発にしました。

 

f:id:hamunika:20220324212318j:plain

5時に八ヶ岳山荘に到着!

結構早めに着きましたがすでにほぼ満車、そう言えば世間は三連休だから結構登山客が多いのか。

タイヤチーンがあれば赤岳山荘まで行けて片道1時間短縮できますが道中の積雪量が分からなかったので八ヶ岳山荘で様子見しました。

駐車料金は帰ってきたら車に張り紙が張られているので、張り紙を赤岳山荘に持っていき、払うみたいです。500円でした。

 

f:id:hamunika:20220324213351j:plain

準備できたのでいざ出発!

ここから美濃戸までの道のりはオフロードなのでそこまで疲れなかったです。ところどころ滑りやすいところがあるのでチェーンスパイクがあったほうがいいかも。

ショートカットできる道が何か所かありましたがあんまりコースタイムはかわらないですね。

 

赤岳山荘に着きました。

6時半くらいで駐車場はまだ空きがあるみたいでした。ここまで来て満車で引き返すのは辛いよな・・・

 

北沢と南沢の分岐まで来ました。今回は赤岳に最短ルートで行きたいので南沢へ。

赤岳鉱泉にそのうち行きたいので北沢も行きたいなー

 

南沢は2時間くらい樹林帯を進むルートですね。あまり見どころがないです・・・

 

少し開けたところにでました。横岳らしき山が見えますね。

ここまでこれば行者小屋までは20分くらいです。

 

赤岳も見えてきました!

まぶしぃ・・・

 

行者小屋に着きました。

結構雪に埋もれていますが、トイレだけはできるみたいです。

 

阿弥陀岳もきれいに見えますね。

 

ここから赤岳までは結構勾配がありそうですね。

写真だとわかりづらいですが登ってる人たちが結構います。

 

行者小屋から少し進むと阿弥陀岳へ向かうルートへ行く分岐につきます。標識が埋もれててわかりづらいです。

 

分岐から結構勾配がきついな・・・

ここで結構体力が削られます。

 

疲れた時は後ろを向いてきれいな景色で癒されましょう!

今日は晴れてよかった!あと風があまり強くないので最高の登山日和でした。

 

まだまだ先は長い・・・

 

f:id:hamunika:20220331200307j:plain

トレースがあって足場が安定しているので少し楽ですね

 

f:id:hamunika:20220331200522j:plain

阿弥陀岳もきれいに見えました。

 

f:id:hamunika:20220331200914j:plain

文三郎尾根分岐まで来ました。

ここで休憩できたので小休憩、南アルプス方面がきれいに見えるので癒されます。

 

f:id:hamunika:20220331201639j:plain

分岐付近は道が狭いのですれ違いが大変でした。

 

f:id:hamunika:20220331202505j:plain

さっきの写真中央アルプスの方面でした。南アルプスはこの写真の左側ですねw

 

f:id:hamunika:20220331202658j:plain

分岐からはさらに道が狭くなるうえに、上から氷が降ってくるのでヘルメットがあったほうがいいかも。

 

f:id:hamunika:20220331202914j:plain

右は奈落・・・

 

f:id:hamunika:20220331203008j:plain

結構勾配がきつい!

 

f:id:hamunika:20220331203137j:plain

富士山が遠くに見えましたが写真の撮り方が悪すぎて見えないw

 

f:id:hamunika:20220331203426j:plain

権現岳に続くルートとの分岐に着きました。

右の方道っぽい道がなかったけどどうやって行くんだろう?

 

f:id:hamunika:20220331203600j:plain

山頂までラストスパートですが鎖あり岩場ありの本日一番危ないところなので慎重に・・・

 

f:id:hamunika:20220331203747j:plain

山頂に着きました!

 

f:id:hamunika:20220331204339j:plain

赤岳頂上山荘と雲海!

 

f:id:hamunika:20220331204513j:plain

f:id:hamunika:20220331204847j:plain

赤岳から権現岳は割と距離あるなー
そのうち八ヶ岳縦走もしたいととかこの時思ってたと思います。

 

f:id:hamunika:20220405200810j:plain

下りは下が見えるので結構怖いですね

 

f:id:hamunika:20220405200925j:plain

登山道が狭いので渋滞してますw

左に転ぶと命がないので焦らないようにしましょう

 

f:id:hamunika:20220405201152j:plain

行者小屋まで戻ってきました。

結構雲が上がってきてますね。

赤岳は雲がかかっていたので丁度いいタイミングで登れたみたいです。

 

f:id:hamunika:20220405201345j:plain

美濃戸山荘まで戻ってきました。

ここまでくると安心ですね。

 

f:id:hamunika:20220405201611j:plain

鹿がいました!かわいい!

近くまで近づいても逃げなかったのでこの辺の鹿はあまり警戒心がないのかな?

 

この後、駐車場まで無事着きました。

今回は久々に結構疲れました。

足の疲労とか明日仕事に響きそう・・・

 

f:id:hamunika:20220405202221p:plain

今回のヤマップの記録です。

冬で9時間で登れたのは結構体力ついてきたのかな。

このくらいの標高差と距離の山が登れるようになってきて、登れる山が増えてきて嬉しいです。

 

 

 

荒島岳と雲海

1月下旬に荒島岳に登ってきたお話になります。

 

f:id:hamunika:20220207215927j:plain

6時に勝原コース駐車場に到着、駐車場自体は30台くらいしか停められそうにないですが、国道沿いに何か所か停めれそうなところがありました。

天気は曇りみたいですw

晴れるって予報だったのに!!

 

f:id:hamunika:20220207220633j:plain

最近登山中に遭難してるニュースをよく見かけますね。しっかり入山届を出しましょう。

 

f:id:hamunika:20220207220912j:plain

事前にヤマップでルート確認をしていますが、一応マップで確認します。

登山口に置いてあるマップ見て、登山意識高めるの中々好きですw

 

f:id:hamunika:20220207221253j:plain

アイゼンを付けていざ出発です。

序盤はスキー場跡地を登っていきます。きつめの登りが続きます。

 

f:id:hamunika:20220207221451j:plain

30分くらい登るとスキー場跡地を抜けて樹林帯に入ります。

標識があるみたいですが雪に埋もれてどこにあるかわからない・・・

 

f:id:hamunika:20220207222538j:plain

樹林帯からはこのような道が続きます、勾配がそこそこある上に見どころがないので結構疲れてきます。

 

f:id:hamunika:20220207222952j:plain

登山開始から2時間くらいでシャクナゲ平に到着しました。ここも標識がないので到着した感がでないw

 

f:id:hamunika:20220207223114j:plain

後ろを振り返ると雲海と白山が!

登ってる時から晴れるか心配だったのでなんか安心しました。

小休憩をとって荒島岳方面へ

 

f:id:hamunika:20220207223351j:plain

シャクナゲ平からは開けてる道が続くので景色を楽しみながら登れます。

 

f:id:hamunika:20220207223520j:plain

ちょっと見づらいですが、写真の真ん中付近にブロッケン現象、初めてみたのでめちゃくちゃ感動しました。

数分経ったら消えてました。

 

f:id:hamunika:20220208211013j:plain

ここにきてこのルート一番の急登がありました。ここまで割と体力使ってきたので結構大変です。

 

f:id:hamunika:20220208211305j:plain

急登を登りきると稜線に入ります。

 

f:id:hamunika:20220208211631j:plain

荒島岳の頂上が見えてきました。

 

f:id:hamunika:20220208211834j:plain

まだまだ、登りがありそうですね。

人が登ってるところの左側雪庇恐いな・・・

 

f:id:hamunika:20220208212017j:plain

後ろも結構いい景色!

 

f:id:hamunika:20220208212226j:plain

山頂までもう少し!

ここは冬の荒島岳の写真でよく見るところですね。

 

f:id:hamunika:20220208212421j:plain

右側に小さなスノーモンスターがあります。

 

f:id:hamunika:20220208212640j:plain

山頂に着きました!

山頂標が雪に埋もれててなかったのでこれが登頂した証拠でw

 

山頂からの景色です。

f:id:hamunika:20220208212900j:plain

f:id:hamunika:20220208212941j:plain

f:id:hamunika:20220208212959j:plain

最近山頂まで行けてないことや天気が良くなかったこともあり結構達成感がありました。

 

f:id:hamunika:20220208213908j:plain

よし帰るか!

 

f:id:hamunika:20220208213944j:plain

帰りは雲がきれてきました。

割といい時間に登ったかも!

 

f:id:hamunika:20220208214234j:plain

日が落ちてきたいい絵になりますね。

 

f:id:hamunika:20220208214401j:plain

写真撮るために足が何度も止まってしまうw

 

f:id:hamunika:20220208214556j:plain

稜線の最後・・・またこんな景色みたいな

 

f:id:hamunika:20220208214654j:plain

荒島岳まで見えるようになってきました。

 

f:id:hamunika:20220208215120j:plain

シャクナゲ平まで戻ってきました。

足がきつくなってきたので多めに休憩を取ります。

 

f:id:hamunika:20220208215246j:plain

帰りは楽ですが樹林帯が長い上に景色が同じなので飽きてくるなw

 

f:id:hamunika:20220208215348j:plain

スキー場跡地まで戻ってきました。

 

f:id:hamunika:20220208215447j:plain

駐車場が見えてきました。もう少し!

 

f:id:hamunika:20220208215620j:plain

駐車場まで戻ってきました。

初めてここ登ったけど結構きつかったな

 

f:id:hamunika:20220210225552p:plain

今回のヤマップの記録です。

割とペースが速かったみたい・・・

 

荒島岳は稜線に入ってからの景色がよく、道中が結構大変ですが登りがいのある山だと思います。

積雪期の唐松岳

1月15日登った唐松岳(登れていない)のお話になります。

 

f:id:hamunika:20220125212225j:plain

8時半に八方駅到着!ちょっと出遅れたけど先に登ってる人達がラッセルしてくれるからヨシとしよう。

 

f:id:hamunika:20220125213356j:plain

八方尾根何回か来てるけど、下まで滑れるようになってるの初めて見る。

 

f:id:hamunika:20220125213839j:plain

お次はアルペンクワッドに乗ります。

 

f:id:hamunika:20220125214051j:plain

お次はグラートクワッドリフトにのり・・・

動いてない!!

どうやら前日の大雪のせいで除雪が間に合っていなかったみたいです。

 

f:id:hamunika:20220125220026j:plain

f:id:hamunika:20220125220053j:plain

f:id:hamunika:20220125220110j:plain

暇なので当たりの景色をパシャリ!

天気がいいので周りの山々がきれいに見える。

 

景色を楽しんでるうちにリフトが動き出しだしたので今度こそグラートクワッドリフトに乗り・・・

 

f:id:hamunika:20220127213427j:plain

八方山荘に到着

時刻は11時だったので唐松岳まで行くはほぼ不可能になったので行けるところまで行くことにしました。

 

f:id:hamunika:20220127213603j:plain

アイゼンを付けてスキー場外へ行きます。

 

f:id:hamunika:20220127213728j:plain

アイゼンでも行けるけど結構埋まるのでスノーシューあったほうがいいかも

 

f:id:hamunika:20220127213833j:plain

あんまり進んでないけど結構疲れた・・・割と唐松岳を舐めてたかもしれないw

 

f:id:hamunika:20220127214140j:plain

石神井ケルンに到着

 

f:id:hamunika:20220127214328j:plain

これから登ろうしている尾根が見えますね

天気が良い日に解放感があるところ登るのが久々なのでテンションが上がります

 


f:id:hamunika:20220127214539j:plain

この辺はほぼ平坦なので歩きやすいですね

 

f:id:hamunika:20220127214634j:plain

第二ケルンに到着です。

次のケルンも見えますね。

 

f:id:hamunika:20220127214821j:plain

白い砂浜みたい

 

f:id:hamunika:20220127214921j:plain

すごいきれい・・・

今年一の写真が撮れちゃったかも!

 

f:id:hamunika:20220127215016j:plain

八方ケルンです。

 

f:id:hamunika:20220127215154j:plain

ちょっと遠いけど第三ケルンです。

 

f:id:hamunika:20220127215334j:plain

八方池は雪で埋もれてますね。

 

f:id:hamunika:20220131230227j:plain

ここから丸山ケルンまでは急登プラスラッセル地獄がありましたw

ハイハイ登りしながらなんとか登れるレベルでしたがやっぱりスノーシューがあると楽かな

 

f:id:hamunika:20220131230500j:plain

割とつかれたので小休憩・・・

 

f:id:hamunika:20220131230721j:plain

最近の登山のお供達

行動食はドライフルーツとミックスナッツに限る!

 

f:id:hamunika:20220131230836j:plain

素敵な景色を見ながら休憩と心地いいですね

 

f:id:hamunika:20220131230938j:plain

丸山ケルンまでラストスパートです

 

f:id:hamunika:20220131231016j:plain

丸山ケルンに到着!

ここまで1時間半かかっていたので丸山ケルンで断念して下山することにしました。

 

f:id:hamunika:20220131231349j:plain

下山する前に小休憩・・・

リフトが止まってなければ・・・とか思ってたと思いますw

 

f:id:hamunika:20220201230824j:plain

登りは結構きつかったのに下山は余裕ですね

 

f:id:hamunika:20220201231437j:plain

リフトの時間もあるけどまだまだ登ってくる人がいますね

 

f:id:hamunika:20220201231741j:plain

登りのラッセルきつかったところも締め固まっています

 

f:id:hamunika:20220201231857j:plain

遠すぎて見づらいですが富士山が見えます

 

f:id:hamunika:20220201231949j:plain

八方池と第三ケルンの分岐まで戻ってきました。

下りは結構早かったので時間ができたので八方池方面に散策しに行きます。

 

f:id:hamunika:20220201232207j:plain

池の上に立てるってなんか新鮮ですね。

 

f:id:hamunika:20220203215700j:plain

日が落ちてきていい絵になりますね

 

f:id:hamunika:20220203215952j:plain

八方ケルンまで戻ってきました。

 

f:id:hamunika:20220203220155j:plain

リフト乗り場が見えてきた!

 

f:id:hamunika:20220203220228j:plain

リフト乗り場まで戻ってきました。

下りは結構早かったのでリフトの最終の1時間前に戻って来れましたw

 

f:id:hamunika:20220203220549j:plain

結構寒かったのでスタバのホットコーヒーで温まりました。

 

f:id:hamunika:20220203220748p:plain

今回の記録です。

この調子で登れてたら唐松岳まで行けたかもしれん・・・

 

今回はリフトが止まっててあまり登れなかったけれど、きれいな景色が見れたのでいい登山になりました。

西穂高岳リベンジへ

1月9日に西穂高岳に行ってきました。

午前中の天気があまりよろしくない予報でしたが、午後から晴れることに賭けて登りに行くことにしました。

 

f:id:hamunika:20220116150803j:plain

9時ちょっと前に西穂高ロープウェイに到着、始発が9時15分なので余裕で間に合った。

無料駐車場にも停めれたので今日はついてるな。

 

f:id:hamunika:20220116152415j:plain

割と並んでる人がいたので二本目に乗ることに。

 

f:id:hamunika:20220116152907j:plain

二つ目のロープウェイには始発で乗れました。

一つ目のロープウェイを二回くらい見送っても始発に間に合いそうですね。

 

f:id:hamunika:20220116153721j:plain

西穂高口駅に着きました。

と出た瞬間雪壁がありました。初めてロープウェイ側からくるので登山口がわからん・・・

 

f:id:hamunika:20220116154250j:plain

登山口を見つけました。ここから登山スタートです。

西穂山荘まではアイゼンなくて行けるという情報をいただいていたので付けずに行くことにしました。

 

f:id:hamunika:20220116174952j:plain

登山道はこんな感じですね。序盤はちょっとした登りがあったり、山荘付近は登りがきつくなります。絶対アイゼンがあった方が楽でしたw

 

f:id:hamunika:20220116175208j:plain

スノーモンスターになりかけてるのが所々ありました。

 

f:id:hamunika:20220116175921j:plain

西穂山荘に着きました。

この前来た時にはなかったけど、でっかい雪だるまができてました。大体大きさ的に3mくらいあったかな

山荘でラーメンを食べたいところでしたが、あまり時間がないのですぐに西穂高岳方面に進むことにしました。

 

f:id:hamunika:20220116181504j:plain

ガスってて何も見えない・・・

丸山まではポールが立ってたのでそれを頼りに進みます。

 

f:id:hamunika:20220116181721j:plain

丸山に到着!

景観がよろしくないのですぐに独標へ

 

f:id:hamunika:20220118202045j:plain

独標が見えてきました。

独標付近が急勾配になっているので危険なポイントですね。

 

f:id:hamunika:20220118202823j:plain

独標に到着!

天気が回復する気配がないので今回はここまでにして下山することにしました。

 

f:id:hamunika:20220118204539j:plain

独標からの帰りこえぇぇ・・・

バックで下っていきます。

 

f:id:hamunika:20220118205014j:plain

たまにガス晴れて、ロープウェイが見えています。

 

f:id:hamunika:20220118205329j:plain

西穂山荘まで戻ってきました。

 

f:id:hamunika:20220118205657j:plain

西穂山荘まできたらやっぱり味噌ラーメン食べて帰らないとね!

ここのラーメン疲れてるせいか、寒いせいか、めちゃくちゃうまく感じます。

 

f:id:hamunika:20220118205934j:plain

西穂高口駅まで戻ってきました。

ロープウェイの時間まで展望台で時間をつぶすことに、西穂高岳が見ていました、次は晴れている時に来たいw

 

f:id:hamunika:20220118211305p:plain

今回の記録です。

 

今回もまた西穂高岳に登れなったので次こそは登頂したい!

樹氷が楽しめる大川入山

新年あけましておめでとうございます。

 

今回は年を越す前、12月28日に登った大川入山になります。

大川入山は、長野県阿智村にある標高1908mの山で、主に治部坂高原スキー場の国道153号線を挟んだ向かい側にある登山口から登山するのが一般的になります。

標高差700m、距離6kmちょいで鎖場もなく登山道も整備されているので比較的登りやすいです。東海地方からのアクセスがよく登山客が少ないのもいいところですね。

 

f:id:hamunika:20220104154356j:plain

9時に登山口に着きました。今回は年末年始の休み初日なので結構ゆっくりめ

登山口は愛知県側からだと治部坂峠を越して500mくらい下ったところを左に曲がるとあります。

前の日まで結構雪が降ったので駐車場が埋まってましたが、無理やり突っ込んでなんとか駐車。

 

f:id:hamunika:20220104155225j:plain

治部坂こまくさに向かう途中にある斜め左に向かう道の方に進みます。

冬だとここから除雪されていないので本格的な雪道になります。

 

f:id:hamunika:20220104155735j:plain

トレースの跡があるので歩きやすい

 

f:id:hamunika:20220104160054j:plain

大川入山の登山口に着きました。

足跡的に2人くらい既に登っていますね。

 

f:id:hamunika:20220104160502j:plain

登山口から横岳までは急勾配があります。このルートの一番きついところですね。

トレースがあるのでまだ登りやすい。

二人抜かしてまだ足跡があるのでどうやら三人いたみたいですね。

 

f:id:hamunika:20220104161102j:plain

横岳に着きました。

ベンチがあるので休憩できます。

ここまでで大体三分の一になります。

 

f:id:hamunika:20220104161542j:plain

横岳はアップダウンが少ない道を進みます。

 

f:id:hamunika:20220104161802j:plain

展望がいいところがあったので南アルプス中央アルプスを見渡す。

いつか冬の甲斐駒ヶ岳とか行きたい!

 

f:id:hamunika:20220104161953j:plain

山頂まで残り2kmから看板があります。

個人的に残り2kmから1kmまで道がすごい長く感じます。

 

f:id:hamunika:20220104161930j:plain

残り1kmまで来ました。ここの少し手前からラストスパートの登りがあります。

 

f:id:hamunika:20220104162453j:plain

樹氷ゾーンに入りました。樹氷がとてもきれいですね。

 

f:id:hamunika:20220104162928j:plain

青い空と白い樹氷で芸術的になってます。

 

f:id:hamunika:20220104163211j:plain

頂上までもう少しのところで白い羊のように見える樹氷が・・・

今日は天気がいいのできれいに見えました。

 

f:id:hamunika:20220104163650j:plain

この景色を見たくてここの山登ってるようなもんだな

景色見たくて足が止まって全然山頂まで辿り着かないw

 

f:id:hamunika:20220104164007j:plain

治部坂高原スキー場方面に見える樹氷もいいね

笹の葉がいい味出してるなー

 

f:id:hamunika:20220104164330j:plain

やっと山頂に着きました。ここまで大体2時間半かかりました。

山頂に辿り着いた瞬間ガスが出てきました。

 

f:id:hamunika:20220104164453j:plain

ガスが一瞬なくなったのでパシャリ!

雲が無いときは八ヶ岳もきれいに見えます。

 

今回は雪が結構積もってましたがアイゼン、チェーンスパイク等を使わずにいけました。何回か滑ったのであった方が安全かな。

結局4人しかすれ違わなかったので静かな登山が楽しめました。

個人的には、夏はハエとか多いので冬が一番登りやすい山ですね。