冬の天狗岳

11月27日に八ヶ岳天狗岳に登ってきました。

 

アイゼンとピッケルを買ったのでどこか冬山を登ろうと思い天狗岳を目指しました。

 

f:id:hamunika:20211130222145j:plain

7時、唐沢鉱泉に到着。

唐沢鉱泉の道は3kmくらいオフロードの道があります。積雪を心配してましたが、まだ積雪はありませんでした。スタッドレスにしてないんだよな・・・

 

f:id:hamunika:20211130223415j:plain

下山したら唐沢鉱泉で温まろう・・・とか思いながら登山スタート!

 

f:id:hamunika:20211130223559j:plain

少し登ると登山道はすでに雪がありました。

 

f:id:hamunika:20211130223649j:plain

樹氷ができてる。

 

f:id:hamunika:20211130223732j:plain

天気は悪いが冬の風物詩が見られるのでテンションが上がりますね。

雪も降ってきました。

 

f:id:hamunika:20211130224319j:plain

第一展望台に到着!

ほぼ真っ白w

 

f:id:hamunika:20211130224424j:plain

第二展望台に到着!

ここから西天狗岳までは岩場が続きますのでアイゼンを付けます。

f:id:hamunika:20211202220612j:plain

初めてのアイゼン、前の爪が岩に当たって歩きづらい・・・

歩き方が悪いのかもしれないけど慣れないとな

 

西天狗岳までは視界が悪いとルートが分かりづらいです

f:id:hamunika:20211202220829j:plain

西天狗岳に着きました。

写真撮るために素手になると、寒すぎて手が動かなくなりそうでした。

冬季の登山は素手になるのはよくないね。

 

f:id:hamunika:20211202221254j:plain

続いて東天狗岳に到着です。

エビの尻尾ができてました。

本当はこっから硫黄岳の爆裂火口を見るはずだったのに視界が悪い・・・

 

寒いのですぐ黒百合ヒュッテを目指すことに。

f:id:hamunika:20211202221805j:plain

道中後ろを振り返ると西天狗岳と東天狗岳が見えました。

視界は少し良くなったけどまた雪が降ってきました。

 

f:id:hamunika:20211202222120j:plain

黒百合ヒュッテ方面と中山峠経由で黒百合ヒュッテに行く分岐まで着きました。

雪と岩しか見えないのでルートが分かりづらいです。

 

中山峠経由のルートで戻ります。

f:id:hamunika:20211202222437j:plain

結構木にもエビの尻尾ができていたので、もう少し経つとスノーモンスターになるのかな

 

f:id:hamunika:20211202222926j:plain

中山峠に着きました。

ここから、ほぼ平坦な道を歩いて黒百合ヒュッテを目指します。

 

f:id:hamunika:20211202223054j:plain

黒百合ヒュッテに着きました。

温度計がありましたが、-6°くらいでした。

どうやらこの時期でも山小屋はやってるみたいですね。トイレも入れました。

 

f:id:hamunika:20211202223328j:plain

今日のお昼はメロンパンです。冷凍庫並みの気温なのでメロンパンも固くなってましたw

ポカリも凍るくらいでした。

 

f:id:hamunika:20211202223638j:plain

お腹も満たしたのでここからは一気に下山。

 

f:id:hamunika:20211202223729j:plain

下山しました。

あれ・・・雪積もってる・・・・

 

まぁ下は砂利なので4WD信じて運転すれば帰れるだろう!

とか考えてましたが一回スリップして危うく大事な車をぶつけるところでしたw

 

f:id:hamunika:20211128120902p:plain

今回のヤマップの情報です。

 

初めてアイゼンを使って登山しましたが、そこまで積もってなかったのでチェーンスパイクでも行けるくらいでした。

ピッケルも持っていきましたが結局一度も出番がなく荷物になりましたw

まだ本格的な冬山にはなってないみたですね

今回は生憎の天気だったけど冬の景色が楽しめたので良かったと思います。ただ、天気のいい日にまた登りたい。

秋の大杉谷②

大杉谷①では駐車場からシシ淵までで今回はシシ淵から七ツ釜滝まで行き戻ってくるまで書きました。

 

f:id:hamunika:20211123234843j:plain

シシ淵そばにある滝です。

滝が二本あり魅力的ですね。

 

f:id:hamunika:20211124231313j:plain

滝の近くにゲートがあります。

次のステージに行くゲートみたいですねw

 

f:id:hamunika:20211124231426j:plain

ニコニコ滝の近くまできました

直線に落ちるきれいな滝ですね

 

f:id:hamunika:20211124231611j:plain

すこし行くとニコニコ滝を楽しみならがら休憩できるスペースがあります。

 

f:id:hamunika:20211124231714j:plain

5つ目の吊橋、平等嵓吊り橋まできました

後ろに絶壁があり迫力があります。

11月中旬ですが橋に霜がおりて滑りやすかったです。

 

f:id:hamunika:20211124232442j:plain

岩をがんばって支えてる枝がありました、いや支えてる訳ないかw

 

f:id:hamunika:20211124232616j:plain

平等嵓吊り橋を渡って少し行くと危ない道が少なくなりますが油断は禁物です。

 

f:id:hamunika:20211124232755j:plain

6つ目の吊橋、加茂助吊り橋です。

 

f:id:hamunika:20211124232941j:plain

おっ!やっと日が昇ってきた!

 

f:id:hamunika:20211124233020j:plain

加茂助吊り橋を少し行くと大杉谷の看板が立ってます。

特に何もないところですが何でこんなところに看板建てたんだ??

 

f:id:hamunika:20211124233207j:plain

桃の木小屋に着きました。プラス7つ目の吊橋、桃の木吊り橋です。

吊橋を渡った先にある家がまた絵になりますね。

 

桃の木小屋を通り過ぎると七ツ釜滝までもうすぐって感じがしてきます。

f:id:hamunika:20211124233846j:plain

絶壁を切り取った道、天井が平なのが特徴ですね

 

f:id:hamunika:20211125213910j:plain

こういう道好きだけど割と怖いw

f:id:hamunika:20211125214534j:plain

七ツ釜滝到着!

辿り着いた時の喜びのせいか写真で見るより迫力がありました。

ここからの景色もきれいでしたが、七ツ釜滝の全体を見渡せる展望台がほしいですね。

 

滝も堪能したところで帰ります。

f:id:hamunika:20211125230848j:plain

帰りも絶景です。

 

f:id:hamunika:20211125231016j:plain

桃の木小屋まで戻ってきました。

 

f:id:hamunika:20211125231140j:plain

シシ淵まで戻ってきました。

大分日が昇ってきたので結構明るくなりました。

 

f:id:hamunika:20211125231330j:plain

帰りも濡れ濡れ

 

f:id:hamunika:20211125231454j:plain

千尋滝まで戻ってきた時、上部があることに気づきました。

行きに気づかなかったので結構テンション上がりました。

 

f:id:hamunika:20211125231756j:plain

本当にきれいな川

 

f:id:hamunika:20211128115634j:plain

行きに撮り忘れた、三つ目の吊り橋、地獄谷吊り橋です。

f:id:hamunika:20211128120039j:plain

行きの暗かった川もきれいに見えますね。

12時過ぎると登山口にバスが着くみたいで団体の登山者と結構すれ違いました。

 

f:id:hamunika:20211128120239j:plain

登山口のゲートまで戻ってこれました。

結構しんどかった・・・

 

f:id:hamunika:20211128120604j:plain

駐車場まで着きました。

 

f:id:hamunika:20211128121250p:plain

今回のヤマップの情報です。

大体平均ペースで登れたかな。

結構アップダウン激しかったけど、累積標高差こんな高くないかな

 

大杉谷は水がきれいでずっと見られて、所々に滝や吊り橋など見どころが多いのでそんなに苦にならなかったです。

七ツ釜滝より奥にも見たい滝があるのでそのうち行こうかな

 

秋の大杉谷①

11月13日に大杉谷に行ってきました。

七ツ釜滝が見たくて前々から調べたところでしたが、割と体力が必要なところや時期的なところもあって行けずにいましたが、ちょっと体力も付いてきたので挑戦することにしました。

 

f:id:hamunika:20211118232430j:plain

6時半登山口近くの駐車場に到着

30台くらいしか駐車できないので停められるか心配でしたが、2,3台停められるスペースがあったのでなんとか駐車できました。

ここの駐車場逃すと2km手前に駐車場があるみたいです。

 

f:id:hamunika:20211118233033j:plain

駐車場の近くにトイレがありました。

大宮大台ICからコンビニなしでトイレが少ないので、登山口前にあるのはいいですね。

 

f:id:hamunika:20211118233342j:plain

トイレ付近に入山協力金を払う自動販売機があります。

おまけでTシャツやストラップがついてくるのもありました。

 

f:id:hamunika:20211118233601j:plain

かわいいマスコットの付いたストラップ付のを購入しました。

 

f:id:hamunika:20211118233809j:plain

入山協力金も払ったところで登山口に向かいます。

中部電力の宮川第三発電所の横を通り抜けます。

 

f:id:hamunika:20211118234003j:plain

ちょっと行くとゲートがあります。

ここから登山スタートです!

 

f:id:hamunika:20211120203813j:plain

序盤から危険な道があります

無理せず鎖を使うといいですね

行ったことないけど水平歩道に似たような道ですね

 

f:id:hamunika:20211120214009j:plain

紅葉ときれいな水

エメラルドグリーンできれな水ですね

 

f:id:hamunika:20211120214705j:plain

最初の吊り橋、大日嵓吊橋です

 

f:id:hamunika:20211120215711j:plain

ちょっと日が昇ってきたかなー

渓谷なので日が昇ってくる時間が遅いですね

 

f:id:hamunika:20211120220309j:plain

二つ目の吊り橋、熊谷吊橋です

 

f:id:hamunika:20211120221319j:plain

ただただ水がきれい

これだけで足が軽くなりますね

 

f:id:hamunika:20211120221506j:plain

たまにクマよけの缶があります

 

f:id:hamunika:20211120221702j:plain

しばらく行くと石畳の道に着きます

たまに歩きやすい道があると足が休まるのでいいですね

 

f:id:hamunika:20211120222111j:plain

4つ目の吊り橋、日浦杉吊橋が見えてきました。

3つ目の吊り橋を撮るのを忘れてた・・・

 

f:id:hamunika:20211120222525j:plain

写真じゃ分かりづらいですが急こう配で岩場の道があります。

割と危ない道が多いですね

 

f:id:hamunika:20211120222812j:plain

標高差は少ないけどアップダウンが激しいので徐々に体力を奪われていきます

 

f:id:hamunika:20211120223106j:plain

千尋滝に着きました!

見えてるのは落差135mある中の下部ですね。

行きでは上部があることを知らなかったので帰りで気づきましたw

 

f:id:hamunika:20211122183557j:plain

千尋滝を通りすぎると休憩できるスペースがありました。

 

f:id:hamunika:20211122183721j:plain

割と登りづらい道が続きます

 

f:id:hamunika:20211122184247j:plain

シシ淵が見えてきました!

 

f:id:hamunika:20211122184528j:plain

シシ淵前にどうあがいても濡れる道がありますw

 

f:id:hamunika:20211122184654j:plain

シシ淵まで着きました!

渓谷の先にある滝がいい雰囲気を出してますね。

ここまで2時間くらいで来れました。

 

f:id:hamunika:20211122185527j:plain

水面近くからパシャリ!

 

f:id:hamunika:20211122185622j:plain

いつもの行動食・・・

 

シシ淵を堪能したところで七ツ釜滝まで、さらに大杉谷の奥へ向かいます。

今回は見どころが多いので続きは後半で!

頂上でカルストが楽しめる霊仙山

11月6日に霊仙山に登ってきました

 

f:id:hamunika:20211108223904j:plain

7時50分頃、落合神社の駐車場は満車だったので、広めの路側帯に駐車。

駐車場が少ないので、もっと早く来ないとダメ見たいですね。

あんまり聞いたことなかったですが人気のある山みたいですね。

 

f:id:hamunika:20211108224641j:plain

落合神社からは時計回りか反時計回りで山頂に向かうルートがあります。

今回は反時計回りで行きます。今畑登山口から山頂を目指します。

 

f:id:hamunika:20211108224957j:plain

登山口から少し進むと落合集落跡があります。

ここまで割ときつい坂でしたが、ここに住んでた人達っていつも登ってたんかなー

 

f:id:hamunika:20211108225314j:plain

また少し登ると霊仙山の山頂らしきところが見えてきました。

 

f:id:hamunika:20211108225600j:plain

徐々に石灰岩が多くなってきました。

笹峠の近くになります。

 

f:id:hamunika:20211108225937j:plain

笹峠から少し登ると樹林帯を超えます。

1000mいかないところから樹林帯超えられるところは少ないので結構いい山だな。

 

f:id:hamunika:20211109220238j:plain

後ろはこんな感じ

 

f:id:hamunika:20211109220354j:plain

ちょっと見えづらいですが、琵琶湖が見えました

 

f:id:hamunika:20211109220438j:plain

結構石灰石が多くなってきました

ここからルートがよくわからなくなって変な方向に行くことが多々あります

 

f:id:hamunika:20211109220608j:plain

近江展望台に到着!

ここが頂上だと思ってた時期があった・・・

奥に見えるのが本当の山頂ですね

 

f:id:hamunika:20211109220834j:plain

近江展望台からは、アップダウンは少ないですが石灰石だらけなので歩きにくいです。

 

f:id:hamunika:20211109221234j:plain

真ん中らへんに見える道はどこへ続いているんだろう・・・

 

f:id:hamunika:20211109221435j:plain

霊仙山最高点に到着しました!

最高点ですが山頂ではない・・・今が山頂じゃない理由が分からないw

 

f:id:hamunika:20211109221623j:plain

山頂を目指します

ここからの景色がお気に入り

 

f:id:hamunika:20211109222002j:plain

最高点からの下りです

 

f:id:hamunika:20211109222146j:plain

山頂に到着!!!

2時間40分で登頂しました。

木々がないので360°景色がみえます。

 

f:id:hamunika:20211111222518j:plain

霊仙山の看板と伊吹山

 

f:id:hamunika:20211111222629j:plain

お昼は麺神の旨味噌

最近発売されたやつですね

 

f:id:hamunika:20211111222824j:plain

お昼も食べたところで下山します。

 

f:id:hamunika:20211111223024j:plain

経塚山方面に向かいます

 

f:id:hamunika:20211111223117j:plain

下山中何度も後ろ見渡したくなりますね

 

f:id:hamunika:20211111223342j:plain

経塚山到着!

 

f:id:hamunika:20211111223606j:plain

下山する方向ですが、まだ開けたところを歩きます

 

f:id:hamunika:20211111223721j:plain

名もなき池がありました

 

f:id:hamunika:20211111223842j:plain

まるでサバンナみたいは風景ですね

 

f:id:hamunika:20211111223927j:plain

霊山神社に到着

開けたところにポツンと鳥居だけあるのがまた絵になりますね。

 

f:id:hamunika:20211111224156j:plain

七合目の標識です。

時計回りでくると各合目の標識があるみたいです

 

f:id:hamunika:20211111224345j:plain

琵琶湖と米原市です

ここから樹林帯に戻ります

 

f:id:hamunika:20211111224517j:plain

六合目の標識です

 

f:id:hamunika:20211111224552j:plain

五合目の標識です

ちょっと休憩できるスペースがあります

 

f:id:hamunika:20211111224715j:plain

紅葉しかけの季節も色合いがいいですよね

 

f:id:hamunika:20211111224837j:plain

f:id:hamunika:20211111224858j:plain

樹林帯は続くけど紅葉がきれいなので飽きませんね

 

f:id:hamunika:20211111225020j:plain

しばらくおりると工事用道路に着きました

駐車場までもう少しです

 

f:id:hamunika:20211111225225j:plain

登山口にたどり着きました

下りは大体2時間くらいでした

 

f:id:hamunika:20211111225636p:plain

ヤマップの記録です

 

山頂からの景色がきれいでした。

低山とは思えない風景ですね。

暑い時期は山ヒルが多いみたいなのでこの時期か春がおすすめです。

 

 

初冬の西穂高へ

10月23日に上高地から焼岳を登る予定を立てていましたが、タイトルでネタバレしてますが西穂高に登りに行っています。理由は後程!

 

f:id:hamunika:20211101211418j:plain

7時あかんだな駐車場に到着!

ほおのき平スキー場当たり雨が降っていたので天候が心配でしたが、なんとか晴れました。

 

f:id:hamunika:20211101211439j:plain

バスきたー!

 

f:id:hamunika:20211101211502j:plain

バスに揺られること20分、上高地到着!

ずっと前から行きたかった上高地でしたが、やっと来れました。

穂高の山頂は見えるけど、焼岳方面はガスってました。

 

f:id:hamunika:20211101211758j:plain

河童橋到着!

焼岳の登山口からちょっと遠回りになりますが、上高地きたからには行っておかないと損だね

 

f:id:hamunika:20211101212030j:plain

河童橋から焼岳の登山口に行く道中で猿発見!

木陰で気持ちよさそうに寝てました

 

f:id:hamunika:20211101212215j:plain

西穂高の登山口に到着!

左側に進むと焼岳の登山口です。

 

f:id:hamunika:20211101212320j:plain

oh...

焼岳の登山道のハシゴが10月22日に撤去されたので通行止めになってました。

 

色々考えた結果、西穂高を登ることにしました。

ということでさっきの西穂高登山口へ

 

f:id:hamunika:20211101212832j:plain

登り始めて数分後ちらほら雪が積もってました

 

f:id:hamunika:20211101212933j:plain

さらに登ると徐々に積雪が多くなってきました

 

f:id:hamunika:20211101213125j:plain

宝水に着きました。おそらくどこかに水があるんだと思いますが、積雪のせいでどこにあるのかわかりませんでした。

 

f:id:hamunika:20211101213528j:plain

もう10月とは思えない光景

足跡的に、今日はまだこのルートで登っている人が一人しかいないみたいでした。

まだ、抜かした三人しか見てないしあんまり人気のないルートなのかな・・・

 

f:id:hamunika:20211101213934j:plain

長い登りを経てなんとか西穂山荘に到着!

ちょっと滑るけどここまで、チェーンスパイクなしで来れました。

 

f:id:hamunika:20211101214130j:plain

お腹もすいたので西穂山荘名物ラーメンを食べることに。

こんな山奥でおいしいラーメンがあるんですね!めっちゃ美味しかったです。

 

f:id:hamunika:20211101214344j:plain

ラーメン食べて体が温まったとことで、いざ西穂高へ!!

まぁこんな積雪ひどいとは思ってなかったのでチェーンスパイクしか持ってきてないので行けるとこまで

 

f:id:hamunika:20211101214546j:plain

丸山に到着!

ここまでは、余裕ですね

 

f:id:hamunika:20211101214624j:plain

なんも景色見えね・・・

 

f:id:hamunika:20211101214703j:plain

ガスってるし、人少ないな・・・

 

f:id:hamunika:20211101215143j:plain

西穂高岳独標到着!

今日はここまで来て、撤退してる人が多いみたいですね

すでに12時になっていたので帰りのバスが心配になってきていましたが、せっかくここまで来たんだから山頂まで行きたいな!っていう思いが強くなったきたので先へ進むことにしました。

 

f:id:hamunika:20211101215837j:plain

ピラミッドピーク到着!

ここまでの道中めっちゃ落ちそうでめっちゃ怖かった・・・

独標からの下りとか抜けれればなんとか行けるとか、冬西穂高経験者が言ってたけどそこ以外も結構なもんでした

 

f:id:hamunika:20211101220434j:plain

時々下の方が見えてきました、上も薄っすら青空が見えてきたのでもうすぐ雲の上行けそう!とか思ってたけど全然抜けれませんでした。

 

f:id:hamunika:20211101220646j:plain

いつもの行動食in雪

 

結構時間がギリギリですがさらに進むことに

f:id:hamunika:20211101220852j:plain

道中で一瞬山頂が見えました。

まだ、遠いな・・・

さっきからチェーンスパイクの食いつきあんまりよくないし、バスの時間迫ってるし、山頂行ってもあんあり景色良くないだろうなとか思い勇気の撤退へ

 

f:id:hamunika:20211101221514j:plain

西穂山頂まで戻ってきました

焼岳も今度行こう

 

f:id:hamunika:20211101221634j:plain

上高地まで戻ってきました

無事戻って来れた!

 

f:id:hamunika:20211101222154j:plain

新穂高ロープウェイからピッケルとアイゼン持ってリベンジしようと心に決め、上高地を後にしました。

後、バスにはなんとか乗れました!

権現岳と編笠山

10月9日、権現岳

 

f:id:hamunika:20211010150727j:plain

6時くらいに駐車場に着きましたがすでに第一駐車場はいっぱいで第二駐車場へ

 

f:id:hamunika:20211010151253j:plain

準備していざ権現岳へ!!

 

この時は、高速走ってた時に八ヶ岳は雲がかかってなかったから今回は山頂からの景色に期待できなーとか思ってました・・・

 

観音平に車をとめて三ツ頭から権現岳に行き、編笠山経由で戻ってこようと思っていましたが三ツ頭方向に行く道がわからずとりあえず編笠山方向から行くことにしました。

 

f:id:hamunika:20211010152800j:plain

雲海に到着

この辺から葉っぱが色づいてきたかな

 

f:id:hamunika:20211010153523j:plain

下から雲が上がってきてる・・・

f:id:hamunika:20211010173616j:plain

押手川に到着

ここで青年小屋と編笠山方面にわかれます。

 

f:id:hamunika:20211010181053j:plain

少し行くとハシゴが一か所あります。

f:id:hamunika:20211010181141j:plain

さらに進むと森林限界を越して少し開けます

曇ってなければ景色がいいはずw

 

f:id:hamunika:20211012215801j:plain

大分開けてきたら編笠山頂上までもう少し!

 

f:id:hamunika:20211012220148j:plain

編笠山到着!!

赤岳見えなくて残念・・・

2時間くらい前に登ってこれれば快晴だったんだろうな

f:id:hamunika:20211012221203j:plain

本日の行動食

安定と信頼のナッツ類とドライフルーツを入れて、さらに金平糖を入れてみました。

 

少し休憩をして権現岳方面へ

 

f:id:hamunika:20211012221539j:plain

青年小屋まで下りが続きます

 

f:id:hamunika:20211012221936j:plain

青年小屋に到着

キャンプ場もあるところですね

 

f:id:hamunika:20211012222908j:plain

こういう木に囲まれた道を歩くのは気持ちいいですね

f:id:hamunika:20211012223218j:plain

のろし場に到着

手前に見えるのが権現岳だと思ってたけど、奥に見えるのが権現岳ですね。

手前に見えるは西ギボシでした。

 

f:id:hamunika:20211014214953j:plain

西ギボシまでの道は鎖あり、崩れやすい岩場があるので割と危ないです。

 

f:id:hamunika:20211014215333j:plain

西ギボシに到着

編笠山がきれいに見えますね

 

f:id:hamunika:20211014215747j:plain

後ろには、東ギボシ権現岳

 

f:id:hamunika:20211014220015j:plain

ギボシ到着

権現岳が近づいてきました

 

f:id:hamunika:20211017140430j:plain

権現小屋

泊まるなら青年小屋の方かなー

 

f:id:hamunika:20211017140702j:plain

権現岳に到着!

ここまで4時間15分結構時間掛かってしまった

山頂は狭くて落ち着けるスペースがないので、すぐに離脱・・・

 

ちょっと三ツ頭方面に降りたところで昼飯にしました

f:id:hamunika:20211017141800j:plain

担々麺を作りました

サッポロみそラーメンをベースに胡麻ドレッシング、醤油、ラー油を入れてます。

コンビニとかで売ってる袋に入ってる胡麻ドレッシングを使ってますが、量によっては二袋入れてもいいかも

 

昼飯を食べてゆっくりしてましたが、全然晴れる気配がなかったので下山することにしました。

f:id:hamunika:20211017142747j:plain

三ツ頭到着

ここから長い下りになります

 

f:id:hamunika:20211017143049j:plain

秋を感じる

 

f:id:hamunika:20211017143111j:plain

天気が良いときは富士山が見えるらしい

 

f:id:hamunika:20211017143356j:plain

観音平に戻って来れました!!

思ってたより権現岳まで長かった

標高差が割とあるのが時間がかかるポイントでしたね

 

f:id:hamunika:20211017143704p:plain

ヤマップの記録です。

 

レベル的には燕岳よりちょい高いくらいかも

緩い坂が少ないので足への負担がかなりでかかった・・・

もうちょっと鍛えないとな

八方池と唐松岳

f:id:hamunika:20210829171147j:plain

 

8月28日に唐松岳に行きました。

 

9時に八方ゴンドラリフト八方駅を出発

f:id:hamunika:20210829171125j:plain

 

白馬村がよく見える

f:id:hamunika:20210829172622j:plain

 

兎平に到着。次はアルペンクワッドリフトに乗ります。

f:id:hamunika:20210829173820j:plain

 

f:id:hamunika:20210829174437j:plain

このスキー場、夏は牛がいるんですね。

 

最後のリフト、グラードクワッドリフトに乗ります。

f:id:hamunika:20210829174814j:plain

 

八方池山荘に到着。ここから登山開始です。(9時36分)

f:id:hamunika:20210829185354j:plain

雲が出てきた。今日は晴れるって天気予報で言ってたような感じがするんだがなぁ

 

f:id:hamunika:20210830231740j:plain

馬連邦方面は天気ヨシ!

 

f:id:hamunika:20210830232112j:plain

八方池までは歩きやすい道が続きます。

 

f:id:hamunika:20210830232446j:plain

振り返ると素晴らしい景色がありました。

 

f:id:hamunika:20210831222350j:plain

最初のケルンに到着

 

f:id:hamunika:20210831222639j:plain

第二ケルンに到着

 

f:id:hamunika:20210831222918j:plain

八方池までもう少し、まだ晴れているので八方池からの景色に期待が高まります

 

 

f:id:hamunika:20210831223524j:plain

八方池に到着

今日は人が多いな

 

f:id:hamunika:20210831223707j:plain

三回目にしてやっと八方池から白馬連邦を見れた

風があってうまく池に反射してなかったけど、十分いい景色でした。

 

f:id:hamunika:20210831224850j:plain

写真撮るついでに軽く休憩

今回の行動食はミックスナッツです。やっぱりナッツは旨い。

 

f:id:hamunika:20210906223743j:plain

八方池から唐松岳

 

f:id:hamunika:20210906224005j:plain

結構雲が出てきたな

f:id:hamunika:20210906224051j:plain

扇ノ雪渓に到着

8月下旬だったので雪の量が少ないですね

 

f:id:hamunika:20210906224614j:plain

丸山ケルン到着

f:id:hamunika:20210906224647j:plain

いつか不帰ノ嶮通って白馬岳目指したい!

 

f:id:hamunika:20210906223857j:plain

だいぶガスってきたな

なんか小雨っぽいけど唐松山荘までもう少し

 

f:id:hamunika:20210906225234j:plain

唐松岳が見えてきた!

まぁここからは天気が悪化してガスの中の写真しかありませんw

 

f:id:hamunika:20210906225733j:plain

唐松山荘に到着

なんかガスが晴れる気しなかったのでちょっと休憩して唐松岳登ってすぐ帰ることにしました

 

f:id:hamunika:20210906230054j:plain

道中で雷鳥に出会いました

ガスってるとよく出会いますね

 

f:id:hamunika:20210907223645j:plain

山頂に到着

3時間9分で着きました

 

帰りはほぼほぼガスの中だったので写真撮らずに八方池山荘まで直行

帰りは2時間1分でした

 

f:id:hamunika:20210907224650p:plain

今回の記録です

 

昼飯も食べずに登っていたので下山したらラーメンを食べることにしました

f:id:hamunika:20210907224959j:plain

f:id:hamunika:20210907225016j:plain

高橋家というラーメン屋さんに来ました

汁なし担々麺をたべました、病み付きになるほどよい辛さで味も自分好みで、また食べたくなりました。ちょっと辛いと思っても酢、揚げガーリックを入れて辛さを柔らでられます。味変を楽しめるで入れるのがおすすめですね。

 

感想ですが、八方池からの景色が最高でした。過去に一度、唐松岳に登ったことがありましたが、登り始めから天気が悪く景色が良くなかったので、天気がいい日に唐松岳に登りたいです。後冬の唐松岳も登りたい!!