権現岳と編笠山

10月9日、権現岳

 

f:id:hamunika:20211010150727j:plain

6時くらいに駐車場に着きましたがすでに第一駐車場はいっぱいで第二駐車場へ

 

f:id:hamunika:20211010151253j:plain

準備していざ権現岳へ!!

 

この時は、高速走ってた時に八ヶ岳は雲がかかってなかったから今回は山頂からの景色に期待できなーとか思ってました・・・

 

観音平に車をとめて三ツ頭から権現岳に行き、編笠山経由で戻ってこようと思っていましたが三ツ頭方向に行く道がわからずとりあえず編笠山方向から行くことにしました。

 

f:id:hamunika:20211010152800j:plain

雲海に到着

この辺から葉っぱが色づいてきたかな

 

f:id:hamunika:20211010153523j:plain

下から雲が上がってきてる・・・

f:id:hamunika:20211010173616j:plain

押手川に到着

ここで青年小屋と編笠山方面にわかれます。

 

f:id:hamunika:20211010181053j:plain

少し行くとハシゴが一か所あります。

f:id:hamunika:20211010181141j:plain

さらに進むと森林限界を越して少し開けます

曇ってなければ景色がいいはずw

 

f:id:hamunika:20211012215801j:plain

大分開けてきたら編笠山頂上までもう少し!

 

f:id:hamunika:20211012220148j:plain

編笠山到着!!

赤岳見えなくて残念・・・

2時間くらい前に登ってこれれば快晴だったんだろうな

f:id:hamunika:20211012221203j:plain

本日の行動食

安定と信頼のナッツ類とドライフルーツを入れて、さらに金平糖を入れてみました。

 

少し休憩をして権現岳方面へ

 

f:id:hamunika:20211012221539j:plain

青年小屋まで下りが続きます

 

f:id:hamunika:20211012221936j:plain

青年小屋に到着

キャンプ場もあるところですね

 

f:id:hamunika:20211012222908j:plain

こういう木に囲まれた道を歩くのは気持ちいいですね

f:id:hamunika:20211012223218j:plain

のろし場に到着

手前に見えるのが権現岳だと思ってたけど、奥に見えるのが権現岳ですね。

手前に見えるは西ギボシでした。

 

f:id:hamunika:20211014214953j:plain

西ギボシまでの道は鎖あり、崩れやすい岩場があるので割と危ないです。

 

f:id:hamunika:20211014215333j:plain

西ギボシに到着

編笠山がきれいに見えますね

 

f:id:hamunika:20211014215747j:plain

後ろには、東ギボシ権現岳

 

f:id:hamunika:20211014220015j:plain

ギボシ到着

権現岳が近づいてきました

 

f:id:hamunika:20211017140430j:plain

権現小屋

泊まるなら青年小屋の方かなー

 

f:id:hamunika:20211017140702j:plain

権現岳に到着!

ここまで4時間15分結構時間掛かってしまった

山頂は狭くて落ち着けるスペースがないので、すぐに離脱・・・

 

ちょっと三ツ頭方面に降りたところで昼飯にしました

f:id:hamunika:20211017141800j:plain

担々麺を作りました

サッポロみそラーメンをベースに胡麻ドレッシング、醤油、ラー油を入れてます。

コンビニとかで売ってる袋に入ってる胡麻ドレッシングを使ってますが、量によっては二袋入れてもいいかも

 

昼飯を食べてゆっくりしてましたが、全然晴れる気配がなかったので下山することにしました。

f:id:hamunika:20211017142747j:plain

三ツ頭到着

ここから長い下りになります

 

f:id:hamunika:20211017143049j:plain

秋を感じる

 

f:id:hamunika:20211017143111j:plain

天気が良いときは富士山が見えるらしい

 

f:id:hamunika:20211017143356j:plain

観音平に戻って来れました!!

思ってたより権現岳まで長かった

標高差が割とあるのが時間がかかるポイントでしたね

 

f:id:hamunika:20211017143704p:plain

ヤマップの記録です。

 

レベル的には燕岳よりちょい高いくらいかも

緩い坂が少ないので足への負担がかなりでかかった・・・

もうちょっと鍛えないとな